裏磐梯の森から

一人暮らし老人の 日々の食事と 身辺雑記です

今朝は、行者ニンニクを、見つけました

天気が良いので、焚き火をしながら、近所?を散策
月の輪熊の、糞は見ていないが、クマ除けは、必須。鈴とラジオを携帯する。


今朝の収穫

ギョウジャニンニク、北海道では、アイヌネギ
山荘の南側に、群生。匂いは、まさにニンニク。
ただし、昨今は、畑でも栽培可。しかし、たくましさが、違う、と思う。


私は、山形の出羽三山で、10年以上の山伏修行をした。
夏山は、月山頂上のご来光を見るため、午前一時に羽黒山の斎館を、出発した。
秋の峰では、湯殿山で滝に打たれ、胎内の水を汲んだ
節分祭では、護摩を焚き、火渡り神事。


行者であったわけで、このニンニクは、殊更うれしい。


そのすぐ脇で、
画面の右と左に、白い花芽が見える。

まだ、名前は不明。


さらに、

我が庭先にも、クレソンの株があった。


キクサキイチゲの群生。

表磐梯山

山荘から望む、裏磐梯


頂上の雪は、まだ消えないが、里山の季節は、着実に、移ろっている。
カメラを換えて、撮ってみた。

時をかける少女

ビデオ配信で観た。
面白かった。
前期青春ドラマであり、ファンタジーであり、SFでもある。
児童文学愛好者である小生としては、好ましい。
次は、大林監督の、尾道三部作のラスト、「さびしんぼう」を、観ねばなるまい。
古き良き時代に、かける感じである。


孫の状況

毎日、日本時間の11時に、LINE映像をつなぐ。無料である。
私の顔は、分かっているようだ。
娘は、午後に、Webで日本語講座をしているが、その時間と同様に、おすましを決め込んでいる。このあたりが、娘の子どもの頃と、似ている。


孫の映像は、「みてね」という、無料アプリでも、随時、送られてくる。


今日で、マレーシアから帰国して、2週間を終える。


明日は、喜多方に行く。
久しぶりの方々の、顔を見たい。

春の高級キノコ、アミガサタケ、出る

5時。薄明るい。どんどん、朝が早くなる。
山菜採りや、キノコ採りが好きな者にとって、うれしい季節ではある。


若い頃は、土日になると、朝早くから、出かけた。
二日酔いでも、出かけた。
山に入って、結局、枯れ草の上で、寝ていた日もあった。

キクサキイチゲは日射しがあると、こんなに花(がく)が、開く。

この朽ちた茎は、山ウドであろう。脇から、新芽が出るはずだ。
右の緑は、チューリップ

天然の山ミツバの新芽。
香りが強く、長く収穫できる。根まで食べられるはずだ。
左上は、ヨモギの新芽。

このユリ科の植物は、まだ、名前が分からない。数株だけある。
その脇に…

春の高級キノコ、アミガサタケ。まだ、幼菌で、2センチほど。近くに、もう一つ。
そして、


成菌に近いもの。5センチぐらい。まだ、大きくなる。トガリアミガサタケであろう。
アミガサタケ科アミガサタケ属子嚢菌類
日本では、メジャーではないが、ヨーロッパでは、「モリーユ」という代表的な春のキノコ。パスタなどの具材にするようだ。
もう少し、大きくなる。そう言えば、ここには、の木がある。そういうキノコである。
Amazonで、乾燥品125グラム、17、800円。高級キノコである。

朝・昼食

盛岡冷麺、ぴょんぴょん舎。アンズ巻き、ながネギを添えて。
リンゴ


焚き火をし、洗濯物を外に干し、庭木に手を入れて、午後を過ごす。
ちょっと、疲れた。


夕食

スーパーで購入。
太巻き
冷やしうどん


大林宣彦「転校生」を観ながら食べる。リメイク版である。


1982年版を観てみたい。


娘情報、マレーシアの活動制限令は、2週間延び、4月28日まで。
ただし、制限は、ゆるめていく方向ではある。


私の帰国は、ギリギリ、タイムリーであったようだ。
現在では、帰国すること自体、様々な手続きが、必要になっている。


娘宅では、日本のや、乾麺冷凍干物塩蔵の魚が、重宝しているとのこと。
私の持ち込んだ、乾燥香茸も、あるはずだ…

言葉の習得について、考えている…

雪の朝。やや、寒い。それでも、石油ストーブは、一つで間に合うようになった。

ベランダの景色。
右の別荘には、人影を見たことは、ない。
その奥の別荘は、年に一度は、環境整備に来ている。

言語について

いつものように、基礎英語を聴く。
テキストは、購入しない。
聴くことに、集中している。そして、毎日、聴く。そして、声を出す。これが大事のようだ。


瞬時記憶スパンというものがあるらしい。母国語で7秒までの文章は、聞き取れる。外国語でも、何とか5秒程度にまでは、訓練できるということ。繰り返し、聴くことだ。
やや、伸びてきているのが、昨年あたりから、感じられる。石の上にも、3年である。


日本の英語教育の失敗は、読み書きから、始まったからだ。これは、今も、続いている?
我が孫が、今、学習しているように、聴くから始めることである。


ただし、これは、少なくとも、幼稚園時代までに始めないと、バイリンガルには、ならない。脳の発達の問題である。


しかし、何歳から始めても、日常生活で困らない程度の言語は、身につく。
何年、生きられるかは、分からないが、と、英語・日本語で、話したいものだ。
中国語は、昨年、挫折したが…


今日も、LINEで、孫と挨拶し、娘と会話する。
孫は、笑顔を見せ、親子の会話を、聴いている。
これは、孫の日本語習得と、娘の日本語維持にも、よいのかもしれない。
毎日、続けることである。

朝・昼食

スパゲッティ・ナポリタン
レトルトのソース、それなりの味である。見切り品。
麺は、糖質オフパスタ。こういう製品で、美味しいものには出会わない。やっと食べきった。見切り品。


午後は、コインランドリーへ。大量の洗濯物が、溜まっていた。
今日は、外作業には、ならない。

夕食

馬肉、会津名産である。

スーパーには、常に、馬肉が置かれている。

様々な部位が購入できる、専門店も、町内に複数ある。


かつて、鉄砲打ちから、鹿肉猪肉が手に入った頃、重要なのは、血抜きであった。


特には、塩水では、不十分な部位が多い。

では、何で、血抜きするのか…

究極は、紙オムツであった。動物用でよい。これで、くるむ。


その点、馬肉は、食べやすい。

キッチンペーパーで、良い。

塩コショウで、食べられる。

中弱火で焼きながら、途中でも水分を拭き取る。旨いなあ。力がつく感じがする。

行事の見合わせ

5月の山菜採り、延期の相談メール。秋に、キノコ採りをしようとのこと。
6月の南三陸の民宿の会。おそらく、見合わせになろう。
私の行きつけの湯治場のHPが、メンテナンス中との表示…ちょっと、心配。

当面は、辛抱の時だと思う。
私の自粛生活も、あと三日!