裏磐梯の森から

一人暮らし老人の 日々の食事と 身辺雑記です

近所の方々が、優しく、有り難い…

益々、夜明けは、早くなってきた。
マレーシアから帰国し、ルーチンが甘くなっていたが、焦らない。


6時、基礎英語を聴きながら、焚き火。晴れれば、これを原則としたい。


朝飯は、焚き火の脇で、昨晩のソースカツ丼の残りを、食す。
があると、ちょっと、旨く感じる。

村営温泉

お世話になっている、「ラビスパ」
1ヶ月以上のご無沙汰。人事異動もあったようだ。
それでも、馴染みの職員が、何かと気を使ってくれる。有り難い。
月間使用料三千円を納める。


ただし、客は、老人クラブ数人の健康グループの外、私のみ。
広い浴場を、一人で使う。申し訳ない気がする。

朝日飯豊連峰が望める。
この施設は、しだれ桜の名所でもある。
それには、まだ、早い。

昼食

まさに、日本のカレー
650円。
久しぶりに食べるが、日本のカレーも旨い。
日本のご飯には、小麦粉のカレーが、合うのである。


5時間ほど、まったりして、山荘に帰る。

クロメダカ、水芭蕉

この間も記録した、近所の

小さい魚は、クロメダカだと思う。定かではないが…

小学校5年生で、メダカの観察を行う。

クロメダカも、ヒメダカも飼った。子どもたちとの実践は、とある賞を取った。


近所の奥さんに、声を掛けられる。


もいるよ。

は、6月20日前後が、最盛期だけど、早い年は、5月末から見られるよ。」


私が、この倒産した別荘地で、冬を越したことは、おそらく、集落の人々は、知っているのだろう。

物好きな人であると同時に、気の置けない人になりつつある、と言うことなのかも知れない。だとすれば、有り難い。


生活排水で汚されない沼や、水路は、希少になってしまっている。

その良好な環境の証左が、絶滅危惧種のメダカであり、この、富栄養で巨大に育っていない、水芭蕉である。

わが山荘から、約100mである。


ニホンザルが動き始め、相変わらず、夜には、タヌキ、キツネ、ヒメネズミの気配は感じる。カラスは、空から餌を狙っているし、熊、猪、カモシカ、キツツキは、油断ならぬ…さらに、シロアリが…


二兎を追う者は、一兎をも得ず、ということになろうか。

この森での生活は、容易ではないが、楽しみもあり、ということである。


やはり、今の世の中では、変わり者なのであろう…