裏磐梯の森から

一人暮らし老人の 日々の食事と 身辺雑記です

自給自足生活の、思い出…

、起きると、井戸から、つるべで水を汲む。
それを、台所の瓶(かめ)に運ぶ。


竃(くど)に火を入れ、を炊く。


囲炉裏で、消し壺から消し炭を取りだし、火をおこす。
に、餌をくれる。


祖母は、七輪で、魚を焼いたり、味噌汁を作っていたのだろう。
同居していたは、何をしていたのか…


納豆をかき混ぜ、朝食の準備をする。


これを、小学生が、やっていた。


勉強しろと、言われたことは、なかった。
家事は、嫌ではなかった。


当時、何を食べていたのか、思い出そうとするが、記憶が定かでない。
納豆、塩引き、卵焼き、祖父が獲る魚のつみれ…
買い物は、醤油の一升瓶の中身だけ。
常に、腹を空かしていたことだけは、憶えている…


我々の食事が終わると、飼い犬に、残飯を持って行く。
ペコと言った。腹ぺこのペコか…


正月の餅だけは、いっぱい食べろと言われた。


そんな、で、目覚めた。

朝・昼食

札幌〇番味噌ラーメン。定番である。ニンジン、タマネギ、長ネギ
リンゴ。


天気がよいので、焚き火。落ち枝は、切りが無いが、地道に続けることだろう。


これが、暴れている常緑樹、ツタと笹とを、切り分けねばならない。

これは、春蘭(しゅんらん)、花が、楽しみ。


夕食

おでんの続き。たまご、だいこん、ニンジン、たけのこ、昆布

納豆もち


昔の、正月の、味である。うまい。