裏磐梯の森から

一人暮らし老人の 日々の食事と 身辺雑記です

焚き火と、庭木の刈り込み、そして山野草の芽生え

やっと、晴れ間が見えてきた。
月の輪熊の通り道が、わが山荘のすぐ傍なので、
クマ除けでもある、ラジオ英会話を聞きながら、
焚き火を、始める。


昨秋、私が刈り込んだ以外でも、雪、風などによる、自然落下の落ち木が無数にある。

朝・昼食

義妹が贈ってくれた、冷麺
スープ、キムチ、ゴマ、酢、すべて付いている。

小松菜、長ネギ、油揚げも添えて…
旨いです。店に行く必要なし。ただし、お高い。通常は、手を出しません。


小岩井牧場の、ほど近くに、「髭」という食堂がある。
ここの冷麺は、もっと旨かった気がする。30年以上も前の話。


は、改装され、小ぎれいなファミレスになった。足は、遠のいた。

庭木の手入れ

昨夏、この山荘に入り、まず、立木の伐採をした。
まだまだ、足りない。
今日から、少しずつ、始める。

思えば、こんなことばかり、やってきた。
大学附属の支援学校でも、立木の伐採を行った。翌年、大学が予算をつけた。
「子どもの村」でも、ほとんど事務室にいなかった。近所の人や、私の知り合いが、ボランティアで、入ってくれるようになった。
これは、もはや、趣味の領域なのかもしれない…

フキノトウは、日々、大きくなる。食べねば、ならぬ。

うるいであろう。まだ、食べるには、早いか。

これが、分からない。アサツキの類いか?

小動物に、食べられた痕が、ある。様子を見たい。


そして、

スミレサイシン。被子植物。双子葉離弁花類。スミレ科スミレ属。

まだ花弁は、地を向いている。

スミレの種類は多いが、葉の形、花弁の色と形、分布地域から、間違いないと思う。


山野草との出会いという、楽しみが、増えた。

夕食

鶏手羽の残り、食べきった。

ぶり大根の、残り、食べきった。目玉の周りが、旨かった。

は、言わずと知れた、白龍(パイロン)のじゃじゃ麺

マレーシアの娘夫婦に、食べさせたい。

娘は、ペナンラクサが、上かもしれないと、言っていたが…


夜、この山荘の、持ち主である先輩から、めずらしく電話あり。

中小企業とは言え、パートも入れれば、数百人の従業員がいる。

働き方改革は、中規模経営者にとっては、大きな負担と、前から語っていた。

そこに、消費税増税新型コロナである。

深刻な状況のようだ。


そのうち、ゆっくり話を聴くことにした。


久しぶりの屋外作業で、やや疲れ気味。

早めに、寝袋に、もぐり込んだ。

遠隔地にて、考えること…

自粛生活が、続いている。
振り返れば、マレーシアでも、最後の2週間は自粛生活で、ほとんど在宅で過ごしたので
都合4週間の自粛生活になるのだろう。

朝食

昨日のに、これも昨日、ストーブの上で焦がした、チキンスープを加え、温める。
ギリギリ、食べられる。
ニシンのぬか漬け、これが最後の一切れ。
キュウリと茄子の塩蔵を、塩抜き。まだ、辛かった。

いつものカニカマ、高タンパク、低糖質で、年寄りには向いている。ただし、塩分には注意!

遠隔教育

11時前後、マレーシアLINEをつなげる。
は元気なようだ。
私の声を聞いて、ちょっと笑うが、まだまだ、不思議の世界である。

によれば、娘が日本で勤務していた、某国立大学では、遠隔教育に、いよいよ本腰を入れざるを得なくなったようだ。

これは、実は、娘の専門分野で、あった。

一つは、大学教育における、授業研究。これ、小中学校ではあたりまえ。最近では、高等学校でも行われるが、大学に、その風土はなかった。パソコンスライド資料ネット資料内部データ(ログ)ビデオ映像等を駆使して、大学教員の講義評価のあり方を問うのが、娘の博士論文のテーマであったのだ。徹底して、先輩教授たちに嫌われた…しかし、若い院生たちは、大いに期待した。

もう一つの分野が、遠隔教育であった。退官間もない老教授たちの講義映像を、ビデオに収め、保存することに懸命になった。これも、対面教育にこだわる、頭の硬い教授陣から、評判が悪かった。しかし、こころある教授は、娘に協力を惜しまなかった。

は、学部は文学部で、大学院は工学部に進んだ。この仕事をやるには、うってつけの研究者であり、そのころ某国立大学は、文系と理系を合わせた、研究センターを作ってもいた。

娘が、マレーシアに嫁ぐため、大学を辞し、今、そのセンター構想は、頓挫していた。

それが、この新型コロナ騒ぎである。某国立大学の今年度開講は、ゴールデンウィーク後にずれ込む。そして今、この遠隔教育に、慌てながら、日夜、取り組んでいるようだ。かつての同僚から、とても大変な情況だと、連絡が入る。

孫と私のLINEも、遠隔教育、ということになろうか… いや、これは、焦らぬ事であろう… 教育には、適時性が大事である。

昼食

これが、盛岡じゃじゃ麺!。じゃじゃ味噌は、お好みで…


午後、「国会中継」をラジオで聴く。

「子ども科学電話相談」の、子どもたちの発言の方が、心に響く…


夕食

焦がした鶏手羽、酒の肴にはなった。

水戸納豆、カラシ、紫蘇海苔、長ネギ


夜、Amazonプライムから、2冊の電子図書を購入、0円。

ひさしぶり、白龍のじゃじゃ麺です

盛岡妻の妹からLINEがあった。
娘からの、出産祝いが届いたとのこと。


ついては、私が山荘に閉じこもっているので、食料を送るとのこと。
何が良いかと言うので、「白龍(ぱいろん)のじゃじゃ麺」が食べたいと、メールした。


それで、昨日、届いていた。

じゃじゃ麺は、樂天でも買える。
しかし、このパッケージは、義弟が、白龍の店に出向いたものだろう。


ぴょんぴょん舎の冷麺地ビール地酒も…
これは、うれしい。

朝・昼食

五分がゆ
らっきょうばっけ味噌刻みネギ
カツオのはらす、一夜干し。


ラッキョウは、昨年仕込んだもの。
ばっけ味噌は、マレーシアに行く前に、作っておいた。
は、チキンスープで、中華がゆにしたかったが、ストーブで鍋を焦がした。気をつけなくては、いけない。

孫とのLINE

午前11時、マレーシア時間で10時。
孫とのLINEがはじまる。
もちろん、孫は、キョトンとしている。

娘は、孫Hの新生児のときの写真が、日本の私の息子、つまり自分の弟に似ていると、苦笑いをしていた。確かに、それはある。孫を抱っこしながら、Sくんと、息子の名前を、呼んでしまいそうになることがあった。

しかし、まだ、娘には直接言っていないが、孫Hの、抱っこされて、ちょっとすました満足げな表情は、まさに娘Fの、赤ちゃん時代の表情である。そっくりである。

さて、マレーシアの全土封鎖は、いっそう厳しくなっているとのこと。車での外出は、一人で。スーパーの営業時間も、短くなっている。
前にも述べたが、4月にはラマダンがある。イスラム教徒の断食月の、宗教行事が控えているのである。政府は、その時のウィルス拡散を、警戒していると思う。

映像配信を観ながら

Amazonプレミアムで、「まだ結婚できない男」の続きを観る。
あの駄目駄目の寅さんが、シリーズの中で、成長していったように、阿部寛も成長していっている。おもしろい。吉田羊は、初めてまとまって観るが、うまい役者だと思う。
続きは、明日。

YouTubeでは、愛すべき、彼を観る。

江頭2:50が物申す!

江頭は、仲間のブリーフ団に、飯を食わせたくて、YouTubeを始めた、と言う。

まさに、彼らしい動機である。

この動画は、ノンコマーシャルで、流している。

このあたりも、江頭氏の、誠実さだと思う。

夕食

ぶり大根、天然物である。大根は、米袋に保存していたもの、ストーブで、じっくり火を加えた。旨いに決まっている。


白龍のじゃじゃ麺

混ぜ合わせる味噌が、独特である。

刻みネギ、キュウリ、すりおろしショウガ、ニンニク、そして紅ショウガ

変わらぬ味。


変わったのは、JR東日本の企画で、吉永小百合が、店に訪れてから…

支店ができた、店が、小ぎれいになった…


それでも、ソウルフードの味は、変わらない…

〆は、チータンタン

卵と味噌を加え、熱したゆで汁でスープを作る。これも、変わらない。

しまった!

麺の画像を、撮り損ねた。


今晩は、

岩手県盛岡市のペアレントビールを呑んでいる。

ありがたい…