裏磐梯の森から

一人暮らし老人の 日々の食事と 身辺雑記です

焚き火と、庭木の刈り込み、そして山野草の芽生え

やっと、晴れ間が見えてきた。
月の輪熊の通り道が、わが山荘のすぐ傍なので、
クマ除けでもある、ラジオ英会話を聞きながら、
焚き火を、始める。


昨秋、私が刈り込んだ以外でも、雪、風などによる、自然落下の落ち木が無数にある。

朝・昼食

義妹が贈ってくれた、冷麺
スープ、キムチ、ゴマ、酢、すべて付いている。

小松菜、長ネギ、油揚げも添えて…
旨いです。店に行く必要なし。ただし、お高い。通常は、手を出しません。


小岩井牧場の、ほど近くに、「髭」という食堂がある。
ここの冷麺は、もっと旨かった気がする。30年以上も前の話。


は、改装され、小ぎれいなファミレスになった。足は、遠のいた。

庭木の手入れ

昨夏、この山荘に入り、まず、立木の伐採をした。
まだまだ、足りない。
今日から、少しずつ、始める。

思えば、こんなことばかり、やってきた。
大学附属の支援学校でも、立木の伐採を行った。翌年、大学が予算をつけた。
「子どもの村」でも、ほとんど事務室にいなかった。近所の人や、私の知り合いが、ボランティアで、入ってくれるようになった。
これは、もはや、趣味の領域なのかもしれない…

フキノトウは、日々、大きくなる。食べねば、ならぬ。

うるいであろう。まだ、食べるには、早いか。

これが、分からない。アサツキの類いか?

小動物に、食べられた痕が、ある。様子を見たい。


そして、

スミレサイシン。被子植物。双子葉離弁花類。スミレ科スミレ属。

まだ花弁は、地を向いている。

スミレの種類は多いが、葉の形、花弁の色と形、分布地域から、間違いないと思う。


山野草との出会いという、楽しみが、増えた。

夕食

鶏手羽の残り、食べきった。

ぶり大根の、残り、食べきった。目玉の周りが、旨かった。

は、言わずと知れた、白龍(パイロン)のじゃじゃ麺

マレーシアの娘夫婦に、食べさせたい。

娘は、ペナンラクサが、上かもしれないと、言っていたが…


夜、この山荘の、持ち主である先輩から、めずらしく電話あり。

中小企業とは言え、パートも入れれば、数百人の従業員がいる。

働き方改革は、中規模経営者にとっては、大きな負担と、前から語っていた。

そこに、消費税増税新型コロナである。

深刻な状況のようだ。


そのうち、ゆっくり話を聴くことにした。


久しぶりの屋外作業で、やや疲れ気味。

早めに、寝袋に、もぐり込んだ。